2015年11月29日日曜日

京阪神支部総会が行われました。

昨日、11月28日(土)に大阪市で甲商同窓会京阪神支部総会が開催されました。

秋空の中、山梨県からは、同窓会本会の三枝会長、三井副会長、五味副会長、川口校長先生、当番幹事から、水上会長、中込副会長、事務局長の渡辺がお祝いに駆けつけました。

先週の敷島支部総会に引き続き、甲府商業の熱き血が流れる先輩方と、楽しい時間を過ごさせていただくと共に、心暖まる激励をいただき、4月の本番へ向けて当番幹事一同、更に気合いを入れて望む事を確認しました。

『甦れ熱き青春! ここに集いし紫紺の絆』

このスローガンのもと、113回準備会、一致団結して頑張って行きます。

事務局長 渡辺 充 でした。





2015年11月28日土曜日

~情報記念誌委員会より~

朝晩寒くなってきましたね。
体調を崩さないように気をつけて下さい!
私達『情報記念誌委員会』では、先日甲府市立図書館に資料集めに行って来ました。『甲府市の今昔・・・』を探していますと変わりゆく甲府市の様子の中にもちゃんと甲府商業高校の懐かしい写真や記事が沢山載っていました。
改めて伝統校の素晴らしさを感じました。これから集めてきました記事を吟味したいと思います。
皆さん楽しみにしていて下さいね(^o^)

2015年11月27日金曜日

式典委員会です

お疲れ様です…式典委員会担当副会長という肩書きを頂き、既に何ヵ月経過したでしょう?
★祝★初ブログアップ!!
(遅くてすいません。やらなかったんじゃありません 。やり方を知らなかったんです!今夜初めて知りました!)

前置きが長くなりましたが...

私からのこの度の話題は!

先週、第112回式典委員会の大先輩の方々の忘年会へ参加させて頂きました。

行くまではド緊張でしたが、優しい方々ばかりで涙が出ました!
お酒を酌み交わしながら親睦を深め、また私達の本番へ向け貴重なアドバイスを頂き、2次会のカラオケでは大人の美声に酔いしれてきました!

楽しい一時を過ごす事が出来、悩みや不安を抱えながらの活動中、気分転換になって良かったよね、式典委員長!

まだまだ書きたいですが、今回はこのへんで失礼します。

最後はパクります!
式典委員会の笑顔お届け人間こと
背番号30  中込でした!

2015年11月25日水曜日

広告寄付管理委員会

寒い‼︎今日は寒いですね〜‼︎

そんな中、広告活動にご尽力いただきまして、ありがとうございます^ ^

広告委員会  三浦です。

一気に冬がやって来たなと感じます。

車のラジオからは、クリスマスまでちょうど1ヶ月、今年のプレゼントの人気ランキングは……なんて聞こえてきました。


自分は何歳までサンタクロースを信じていたんだろう?

イブの夜には、ワクワクし過ぎて中々眠れなかったなぁ〜。 なんて思い出しました。

そして、私たちが子供の頃は、おもちゃ屋さんの折り込み広告がたくさんありましたよね。
コレはクリスマスプレゼント、コッチはお年玉で買うもの、って感じで、しるしをつけてた記憶があります^ ^

ん?折り込み広告?

そう、今日は水曜日、広告回収の日でしたね。


寒い中、今日もたくさんの仲間達が来てくれました。
熱気で溢れ、暖房も弱で済みました^ ^

寒暖の差が激しいので、くれぐれも風邪などひかぬよう、ご自愛下さい。

また水曜日にお会いしましょう。

2015年11月22日日曜日

事務局からのご報告

今回は、昨日11月21日行われました
敷島支部総会のご報告です。

先週は東海支部と県外でしたが、
今回は山梨県内での支部の総会です。

同窓会本会の
三枝会長、三井副会長、五味副会長、川口校長先生、
当番幹事から、水上会長、山本副会長が
出席させていただきました。

諸先輩方からの貴重なアドバイスや激励を受け、
ますます4月の同窓会に向けて、
気持ちを新たに進んでいこうと思っています。

皆様方のご協力をこれからもよろしくお願いします。

 
 
 
さて、第113回同窓会準備会同級生のみなさん!
忘年会の出欠ハガキは、もう出していただけましたか?
締め切りは、11月27日ですので、
まだの方はお早めに(^^)/
 
当日の抽選会の景品も決定しましたよ!!
今回は、はずれ無し♪
執行部からの特別賞も有。
 
景品の内容は・・・・
 
当日のお楽しみです(=゚ω゚)ノ

多くの方の参加をお待ちしています。


本日のブログ担当は、事務局・会計管理の木村でした。

2015年11月20日金曜日

甲商生の心 あったかいんだからぁ~♪

こんばんは、

情報記念誌委員会 堀井です(^_-)-☆

先日の雨から、少しずつ肌寒くなってきましたね。。。



ですが、ですがですが!




第59回甲商デパート
「HAPPY SATURDAY」
甲商生の心 あったかいんだからぁ~♪


は、

あったかいんだからぁ~♪を通り越して、とっても熱い熱気に包まれていましたよ!
先日の取材 我が母校
『紫紺祭・甲商デパート』

気持ちいい秋晴れの中、
大勢のお客、
熱意ある先生方
活気ある若いパワーの高校生
そしてPTAご父兄の皆様
皆が一つになって、とても素敵な一日でした。

【気持ちいい秋晴れ、オープニングセレモニーはお客様の凄い列!!】


甲商デパートの様子は、
記念誌が出来上がってからのお楽しみに!

あ~、お昼に食べた3年生出店の
「タコライス」
とっても美味しかったなぁ~  
*画像なし(笑)


沢山の魅力ある展示・出店の数々があったのですが、
私が一番感動したのは、PTAバザーでした!
みなさんお揃いの「絆」を羽織って
高校以上の熱い熱気で感動でした。
きっと私も、親の気持ち側に心があるんだなあ。。。
と実感した一日でもありました。


【PTAバザー】→


秋の休日いい一日、
来年は家族で出かけてみよう~(^^♪






【いつものメンバー!いつもの場所で!いつもの時間!
そして最近、私の癒し時間( *´艸`)】

帰ったら、手洗いうがい忘れずに!!
どうぞ皆さまご自愛下さい。

ハイ♪ヽ(´▽`)/
本日のblog担当は、情報記念誌委員
 笑顔お届け人 ☆サッコでした☆

2015年11月19日木曜日

式典委員会です!

ブログなんて全く縁のなかった私が全く休むこともなく今週もアップさせて頂きます(>_<)
苦手なものも、嫌いなものも頑張ってやってみれば何とかなるもんですね(^-^)

というわけで式典委員会からご報告させて頂きます!

式典委員会はおかげさまで16名という大所帯となりました(^-^)
メンバーの名前を覚えるのにひと苦労という嬉しい悲鳴で頑張らせて頂いております!
もちろん皆が忙しい中ですから全員が揃う事はないんですが、日替わりメンバーで盛り上がって議論しておりますよ‼

この写真、実は委員会終了後なんですが写真を撮り忘れてましたんでみんなに席に戻ってもらい、いかにも議論中を演じてもらいました(゜ロ゜)
全然わからないですよね(^^)
とにかく楽しくやらせてもらってます(^^)/
委員のみんな頑張ろうね‼
そしてまわりの皆さま、どうか温かくお見守りくださいませ。

広告寄付管理委員会

Blogをご覧の皆さま、こんばんは。

日頃、広告活動にご尽力いただき、ありがとうございます‼︎

広告委員会の三浦です。

あっという間にまた水曜日がやって参りました。

今日の甲府は一日中雨降りで、少し肌寒い一日でしたね。

近頃は、雨の日に車を運転して見えて来る景色に、雨だからこそ風情があるなぁと感じる事があります。


雨と紅葉も、また違った楽しみ方が出来ると思います。

さて、本日は、もう5回目を迎えた広告回収の日です。


手前にピース姿でキメている男性、いつも場を盛り上げてくれる、ナイスガイです。

高校在学中は、ほとんど接する事がありませんでした。
しかし、この準備会のおかげで、二十数年振りに再会して、会話をし、酒を交わし、苦労をして、同窓会を成功させるという一つの目標を追いかける事が出来ました。

まだまだ道半ばですが、一生に一度の、たった一度のこの経験を出来る事の喜びが、ようやくわかって来た様に思えます。

大変恐縮ではございますが、諸先輩方、今後ともご指導を宜しくお願い致します。

第113回同窓会準備会、同級生のみんな!
最後に思いっきり笑えるように、今頑張ろう‼︎
協力を宜しくお願いします‼︎^ ^

2015年11月15日日曜日

東海支部総会が開催されました。

日曜日は事務局から発信します。


今回は、先週11月8日(日)に愛知県名古屋市で開催された東海支部総会について報告します。

小雨が降る中でしたが、山梨県からは、同窓会本会の三枝会長、三井副会長、川口校長先生、当番幹事から、水上会長、事務局長の渡辺がお祝いに駆けつけました。

10月12日(祝)の東京支部総会に引き続き、県外で活躍されている先輩方と楽しい時間を過ごさせていただくと共に熱い激励をいただき、4月の本番へ向けて気持ちが引き締まる思いでした。

山梨に戻り、早速、紫紺館に113回のスローガンを張り出し、気合いを入れ直した所です。

『甦れ熱き青春! ここに集いし紫紺の絆』

このスローガンのもと、113回準備会、一致団結して頑張って行きます。



2015年11月13日金曜日

今夜は執行部役員会です。

こんばんは。

情報記念誌委員会です。


今夜は定例の執行部役員会の日。

それぞれの進捗状況等々、

みんなで報告、検討などしてます。


みんな当然仕事帰りですから、

正直、お疲れ模様です。。。


でも、頑張ってるのは、

そう、

来年4月17日に本番を迎える、

『第113回 同窓会総会 』

が、大成功するようにという

想いがそうさせてるんですね。


ブログをご覧いただいてるみなさん、

どんな形でもかまいませんので、

お力添えを、

何卒、よろしくお願いします。



応援団でっす!


寒くて…ねぇ
この年になると、しっかり準備運動をしないと体を痛めてしまいます!(^^)

応援団、太鼓担当
堀口です。

最近
応援団は
日本の文化なんだと感じます。

心技体
などと言いますが

心や気持ち一つの目標に定めて行えば技や体が育つ

なんて思います。

昨夜は太鼓の連打の練習してました。
先輩の音に近づけるように
日々真似しながら練習しています。

みんなで目標に向かい頑張ろう!

今日、研修の発表でホワイトボードを持っていたら…上腕の筋肉がつりました( ̄◇ ̄;)
つりました…
つりました…

発表してたので我慢してました。

準備運動しなきゃね…



女子団員募集してます。
月曜日練習しています。
楽しくやってますよ!

2015年11月12日木曜日

広告寄付管理委員会

日頃、広告活動にご尽力いただいております皆様、ありがとうございます。

最近は、朝、晩と冷え込みが強くなって来て、夕方も陽が落ちるのが早いですね。
特に、車や自転車の運転には注意して、早めのライト点灯を心がけると良いと思います。

もう早い所では、クリスマスのディスプレイを見かけることもありました。

何だか一年が過ぎるのがアッという間です。
同窓会本番までもう半年を切りました。色々な活動が活発になって来て、紫紺館も毎日、各委員会などが入れ替わりで忙しくしております…。

さて、本日で4回目を迎えました!
今日も沢山の仲間たちが来てくれました‼︎

今日の成果は、31件でした。
少し伸び悩んでおりますが、諸先輩方のお力添えをいただきならがら、皆、奮闘しております。
今後とも宜しくお願い致します。

広告委員会  三浦慎嗣

2015年11月8日日曜日

忘年会の案内を発送しました!

紅葉シーズンですね(^^)ノ

のんびり観光したいところですが、

来年の4月までは我慢我慢(^^;)


皆さんいかがお過ごしですか?

先日、第3回総会も終わり、

落ち着く間もなく、12月5日(土)に

忘年会が開催されます。

近日中に案内が届きますので

(もう届いているかな?)

ご参加よろしくお願いします・・・m(_ _)m

さてさて、日々紫紺館へ足を運ぶ回数も増え

紫紺館が賑わいを見せ、汚れも気になる今日この頃!

掃除機とシュレッダーを購入しました(^-^)v



掃除が大好きな皆さん!!

私は掃除が苦手なので

一緒に紫紺館をきれいにしてみませんか?

紫紺館でお待ちしております(^^ゞ


本日、11月8日は

同窓会本会三枝会長を始め、

準備会を代表して、水上会長と渡辺事務局長が

東海支部総会へ参加しております。

寄り道はしないと思いますが・・・(笑)

無事に任務を終えて帰宅される事を

お祈りします・・・(^人^)


寒暖の差が激しく、体調を崩しやすい季節ですが

体調管理には十分気をつけましょうね(^^ゞ

本日は事務局を代表して、

次長の村田武士が執筆させていただきました。
(*^o^*)

2015年11月6日金曜日

情報記念誌委員会から皆さんへ

金曜日担当、情報記念誌委員会です。
私達は、記念誌作製に向け只今委員手分けで情報集め中です。
明日11月7日(土)は、「甲商デパート」が開かれます。
私達在学中は、甲商デパートと言ったら11月3日でしたが変わりましたね。
聞くところに寄りますと、車も売っているとか?!
明日は今の「甲商デパート」の様子を担当記者が取材に行く予定です。
懐かしの写真を皆さんへ



今年のチラシです!
足を運んで懐かしさに浸ってください



2015年11月4日水曜日

広告委員会



皆様、日頃、広告活動にご尽力頂きありがとうございます!

いよいよ紅葉も深まり、日頃の疲れを取る良い目の保養になりますね。
先日、仕事で北杜市へ行くことがあり、少し足を伸ばしてチラッと見て来ました。

日本は四季がはっきりしていて、沢山の楽しみがありますね。
山好きな私の、個人的な趣味でした。

さて、本日は広告受け取りの第三回を迎えました。
今日も沢山の方が、沢山の広告を持って来てくれました!
今日の成果は31件です!
皆様本当にありがとうございました!

また来週の水曜日にお会いしましょう。

広告委員会   三浦慎嗣

2015年11月3日火曜日

登録管理委員会です!

やり方がいまいちわからず、今日までアップできませんでした💦大変に申し訳ございません<(_ _)>

登録管理委員会委員長、兼応援団副団長の飯島です。

登録管理はどこよりも早く活動を開始し、7月より登録料支払いのお願い文書などを発送する作業を、おこなってきました。文書も読む皆さんが読みやすいよう、工夫をこらして検討したりと皆真剣です。こんな
感じ⬇

皆で心を込めて発送物の封入作業をおこないました😄

それから早3ヶ月、10/31の学年総会までに140名の方から登録料を納入して頂いております!ご協力本当にありがとうざいます<(_ _)>
登録料受付と私の登壇写真アップしておきまーす(^^)/







総会では御礼と更なるご協力のお願いをさせて頂きました。
まだまだ登録料については受け付けております。
なかなか意義が伝わってない方々にも浸透できるよう、委員会メンバー一同努力していきますので、宜しくお願いいたします😄

2015年11月1日日曜日

第三回学年総会を開催しました。

事務局局長の渡辺です。

日曜日は事務局から発信いたします。

昨日、10月31日(土)14時から、母校、商友館において、第三回学年総会を開催しました。

当日はハロウィンという事もあり、執行部は仮装をしてのお出迎え。

カエルやら、アヒルやら、バニーちゃんやら、気持ちの悪い面々(?)が、参加者をお出迎え。

本物のお化けよりも、気持ち悪さでは負けてなかったかな? (^-^;)

今回の参加者は50人を越え、回を増す毎に参加者が増えています。

4月の本番へ向けて、この調子で参加者が増えて行くように、みんなで頑張って行きます (^o^)

総会では、各委員会の活動状況報告と、今後の計画について説明を行いま
した。

総会後には、幸楽大里店において、懇親会を行い、引き続きたくさんの同級生が参加した中で、楽しい時間を共に過ごしました。

さて、気が付けば11月、来年4月17日の本番に向けて半年を切りました。

同級生の絆は確実に深まっています。

この勢いを止める事なく、本番へ向けて更に頑張って行くぞ~ (´▽`)ノ