2016年3月11日金曜日

支え合えましょう!

第113回の広告活動を締め切りました
ご協力いただいた企業様ありがとうございました。
歴代の先輩方も暖かく見守っていただきましたありがとうございました。

期間中、足を運んでくれた同級生もありがとうございました。
この電話もありがとう。頑張ってくれたねぇ


さてさて
今日は東日本大震災から5年目ですね。
先日、当時のことは書かせてもらったので
今日は、昨年の春
宮城県 閖上地区の被災状況復興状況を見に行きました。
この地区もまた、津波で住宅地や工場などが被災され
多くの犠牲があった地区です。


何も無くなっています。
残っているのは、基礎くらいでしょうか
将来的には5メートルくらい盛り土をして
住宅地を作るそうです。

近くにあった消防署も被災しました。
この時、避難誘導にあたった
消防署員の方や消防団員の方が被災されたそうです。


下の写真は小学校です。
1階の天井部分です。
津波は2階の天井部分まで来ました。

先生の的確な判断もあり児童のほとんどは屋上に逃げることができました。
被災された小学生は1名
まだ低学年だったそうです。

被災された子は
お姉ちゃんを探しに校外にでて被災されたそうです。
でも、お姉ちゃんは学校の屋上にいました。


誰を責めるわけにもいかず
責められるわけがない。

なにも言えないですよね。

まだまだ復興なんて出来ていない現実がそこにはありました。
僕らはなんて


3月11日なんだね
あと一ヶ月
泣いても笑っても一生に一度のこの日は1度きり


見せましょう 僕らの底力を

共に支え合い 
共に頑張りましょう

せっかく出会えた仲間だから
支え合いましょう。

そして。。。













0 件のコメント:

コメントを投稿